帆南尚美– Author –

職場の人間関係、夫婦・家族の問題を主に扱う。「解決したい問題がある時に、悪いところを探して正そうとするのではなく、自分の魅力や才能を受け取れば物事を全く別の見方で捉えることができ、自分の枠から自由になり、のびのびと楽に毎日を送れるようになる」というスタンスでカウンセリングを行っている。
<得意分野>
・30〜50代の恋愛
・パートナーシップ
・夫婦関係
・今の仕事を気分よくやりたい
・職場の苦手な人を減らしたい
・言いたいことを言えるようになりたい
・自分の良さを表現できるようになりたい
・いつも前向きな人生にしたい など
-
自分を大切に扱っていない人は練習をしよう
先日、厚さが5センチくらいあるパンケーキで有名なカフェに行ったときのこと。 私はパンケーキが大好きなので、美味しそうなお店を探しては食べに行くのが趣味のひとつなのです。 人気メニューのパンケーキとコーヒーをお願いしました。 するとお店の人が... -
今が好きでなければ、変える方法はある。
あなたの人生をあきらめないでほしいのです。 -
誰かを嫌いになってもいい〜どんな感情を感じる自分も許す
人を嫌うことは悪いことではありません。 -
この世界でたった一人、あなたの心を傷つけることのできる人
どうかもう二度とあなたが傷つきませんように。 -
相手のやり方が非常識だと思うとき
先日急に思い立ち、夜9時すぎに友だちにLINEをしました。「明日のランチを一緒にとらない?」と。 月に一回は会っているし、頻繁にやりとりをしている仲の良い友だちです。 ところが待てど暮らせど返信がありません。既読もつきません。 もしやもう寝てし... -
仲良しだったお母さんがどうしようもなく嫌いになったワケ
自分の道を歩みだすとお母さんがキライになることも。 -
オンナは愛するより愛されるほうが幸せ?
愛する対象が存在すること。それが幸せなのかもしれません。 -
好きな友だちなのに、会うと疲れるのはなぜ?
上半身では仲良くおしゃべりしているように見えても、テーブルの下ではエアロバイクを漕いでいるようなもの? -
幸せが手に入る気がしないとき~過去をネガティブに評価する自分のクセを見直してみる
過去にひどい経験をした人は、大きな学びを得た人なんです。 -
【恋と仕事の心理学】ダンナさんがいつまでも変わってくれないという文句について
人は変わらないから、自分が変わらなければいかない、っていうけれど、 つい相手に文句を言いたくなってしまうものですよね~