頑張っても上手くいかないときに、自分にかけるべき言葉とは

みなさんは、日々いろんな努力をしていらっしゃると思うのですが、

にもかかわらず、上手くいかないなぁ、とため息をついてしまうことがありませんか?

こんなに頑張っているのになぜ?という疑問ばかりが頭に浮かぶときに、私たちはつい、もっと頑張らないといけないのはどこだろう?という考え方をしてしまうことが多いかもしれません。

今日は、頑張っても上手くいかないときに自分にかけるべき言葉とその理由を、心理の観点からお送りします。

目次

頑張っても上手くいかないときに、自分にかけるべき言葉

頑張っても上手くいかないときに、自分にかけるべき言葉は色々あるかと思いますが、中でも心理の観点からおすすめなのが「私は自分のことを大切にできているんだろうか?」です。

大切にするというのは、自分が本当にやりたいことや、やりたくないことに、耳を傾けているかな?ということかもしれませんし、

自分が普段当たり前のようにやっている仕事や人づきあいや家の中の様々なことについて、本当に良くやってるよなと、認めてあげることだったりするかもしれません。

また、人とうまくやっていくために自分にたくさんの我慢を強いていないかなとチェックすることかもしれないし、

失敗や間違いをしてしまった自分を責めてばかりいないかと思い巡らすことかもしれません。

仕事でも、恋愛でも、人間関係でも、うまくいかないときこそ、自分を大切にできているかが重要なのですね。

上手くいかないときに自分を大切に扱うといい理由

物事が上手くいかないときに自分を大切に扱うといい理由は、大きく分けてふたつあるといえるかもしれません。

ひとつは、自分を大切に扱わないと怒りが湧いてきてしまい、人づきあいに支障が出やすいといえるからです。

自分を大切にしないで感情的に我慢ばかりしているとしたら、私たちの心には怒りが湧いてくるので、人とうまくつきあえなくなることが考えられるのですね。

いつもはやさしくて穏やかなのに、あるとき急に感情が爆発することがあったり、逆に、誰からも距離を置きたくなって感情的に引きこもってしまったりすることがあるとしたら、自分を大切に扱っていないがために、心の中でいつの間にか怒りが溜まってしまっているからかもしれないのです。(引きこもりというのは、怒りの一形態だと考えられています。)

もうひとつは、自分を大切に扱わないと投影という心のしくみによって、対人関係が問題だらけになりやすいからです。
投影というのは、私たちが自分の心の中の状況を、目に見える外の世界に映し出すことをいいます。たとえば感情や、経験、過去に出会った人などを目の前の物や人に映し出し、かぶっているように見てしまうのです。

この投影というしくみによって、私たちが自分のことを大切に扱わないと、周りの人たちに大切にされず、承認されず、分かってもらえないように感じたりすることから、周りが敵だらけのように感じ、いろんな問題が起こってしまうのです。

お気づきのとおり、私たちはひとりでは生きていかれず、他者との関係が良好であることが、私たち自身の日々の生活、そして人生に少なからず影響するといえましょう。

つまり、自分を大切に扱うことが、幸せな人生を手に入れるカギとなり得るのです。

自分を大切にすることの難しさ

一度でも、自分を大切にしてみようかと思ったことのある人ならご経験済みかもしれません。
自分を大切にすることの難しさを。

私がカウンセリングを行う中でも、多くのお客様が「自分をどうやったら大切にできるのかがわからない」とおっしゃいます。

それは、やみくもに自分のやり方でやってみても、これでいいのかな?効果があるのかな?などの不安がつきまとうからではないでしょうか。

また、心理の観点から自分を大切にする方法は、一般的に人や物を大切にするときの考え方とは大きく異なることもあるので、自分では良い方法を思いつくのが難しいともいえるのですね。

自分を大切にする方法を学ぶワークショップ

心理学的に裏づけされた方法で自分を大切にするやり方を、私は多くのみなさんに知っていただきたいし、毎日のルーティンとして取り入れていただくことで、あなたの人生がより良くなったらいいなと心から願っています。

見聞きするだけでは「できる」ようにならないので、やってみて「なるほど」と納得していただきたいと思っています。

そんなワークショップをすることになりました。

ご興味をもってくださいましたら、ぜひご参加くださいませ。

あなたのお申込みをお待ちしていますね。

ワークショップ概要
テーマ:
自分を大切にする方法を学ぶ2時間
講師:帆南尚美

日時:11月30日(日) 14:30~16:30 

場所:NATULUCK市ヶ谷外堀通り店 大会議室 
東京都新宿区市谷田町2-19-1 NBC市谷田町ビル3F

受講料:4,400円(税込)
持ち物:ペンなどの筆記用具をお持ちください。

参加費は事前決済制で、11/29(土)15:15締切とさせていただきます。

詳しくはこちら↓↓↓の記事をご覧くださいませ。

面談カウンセリング

ご予約は、カウンセリング予約センター(06-6190-5131)までお電話ください。
「帆南(ほなみ)の面談を受けたい」と言っていただくと話がスムーズです。

・提供しているカウンセリングは、こちら。

・最新の面談カウンセリングスケジュールは、こちら。

・帆南尚美のプロフィールは、こちら。

カウンセリング予約センター
TEL: 06-6190-5131
営業時間:12:00~20:30
月曜定休(祝日は翌日代休)、他
休業日詳細はこちら

この記事を書いた人

帆南尚美のアバター 帆南尚美 心理カウンセラー

職場の人間関係、夫婦・家族の問題を主に扱う。「解決したい問題がある時に、悪いところを探して正そうとするのではなく、自分の魅力や才能を受け取れば物事を全く別の見方で捉えることができ、自分の枠から自由になり、のびのびと楽に毎日を送れるようになる」というスタンスでカウンセリングを行っている。

<得意分野>
・30〜50代の恋愛
・パートナーシップ
・夫婦関係
・今の仕事を気分よくやりたい
・職場の苦手な人を減らしたい
・言いたいことを言えるようになりたい
・自分の良さを表現できるようになりたい
・いつも前向きな人生にしたい         など

目次