明日は最近気になる人とのデート、とか、
友だちとのおしゃべり会、
親戚へのご挨拶、などなど、
コロナ禍のご時世といえど、直接会ったりオンラインで会ったりする機会がありますよね。
約束をしたときには特に感じなかったのに、
その日が近づいてくると、なんだか疲れたな、面倒くさいな、などと思うことがあるかもしれません。
なんで約束しちゃったんだろう、と安請け合いしたような自分を責めてしまったり。
相手からお断りの連絡が来ないかな、とか、
もう次は会いたくないから、今回会ったら無愛想にして相手に悪い印象を与えておこうかな、などと考えたりするかもしれません。
まだ実際に会ってもいないのに、考えただけで疲れちゃう、というのは、
会ったときのことを考えると疲れちゃうわけで、
会ったらきっと疲れちゃうことをするだろうと思っているのかもしれません。
その「会ったらきっと疲れちゃうことをする」って、何のことでしょうか?
別に相手の人と一日中歩き回る必要もないし、なんならずっとカフェに入って座っていてもいいわけなのです。
だから疲れるというのは、体力的なことというよりも(それもあるかもしれませんが)気持ちが疲れるということのほうが大きいのかもしれません。
ではなぜそんなに考えただけで気持ちが疲れそうだと思うのかというと、
無理をしてしまうだろうな、と思っているからかもしれません。
きっと今までもそうで、
デート相手や友だち、その他色んな人の前で、無理をしたことがあり、そのときに「すごく疲れた、、、」と思ったか、
あるいは、またあのように無理をするとしたら、またあんな疲れを感じるのはゴメンだ、などと思うのかもしれません。
しかしその「無理」って、なんなのでしょうか。
人によっては、自分の気分以上に明るく振る舞うことかもしれません。
言いたいことを我慢して良い人の顔をすることかもしれません。
メイクもヘアもファッションも、少しのスキも見せずに完璧なオンナでいることかもしれません。
どのような無理をするにしても、あなたがもしそのようなことをするとしたら、
それって、「私はそのまんまだと人に受け入れてもらえるような人間じゃないから無理をしなくちゃならない。」という暗示を自分にかけているようなものではありませんか?
自分以上の何かになるというのは、誰がやっても疲れます。
頑張り屋さんはある程度頑張れますが、頑張れたとしても虚しい気分になるかもしれません。
あなたは、あなたのままでいいのです。
いえ、あなたのままが、いいのです。
自分にNOと言うのをやめて、ありのままの自分にYESと言ってあげてほしいのです。
もしあなたが自分のままで良いと思えないとしたら、あなたは本当のあなたを知っていないのです。
もし分からないということがあれば、私たちカウンセラーに聞いてみてください。
たくさんの、あなたのいいところをお教えします。
あなたにはたくさんの素晴らしいところがあって、無理に別のものになろうとしなくていいことを、じっくり感じて欲しいなと思います。
あなたがそのままでいられるようになると、人に会うことがラクだし、楽しみになるはずです。
人づきあいがあなたにとって喜びとなりますように。
いつでもお手伝いさせてくださいね。
人に会う前から疲れるのは、自分じゃない誰かになろうとしているから
