あなたは、家事も育児もあなたに任せっぱなしの仕事人間の彼に、なぜこんな人と結婚したんだろうと思うことはありませんか?
ゴミ出しもしない、食事のあと片づけもしない。
彼のことを無責任だと思ったり、面倒なことは私に押しつけて!なんて思ったりするかもしれません。
今日は、仕事人間の彼に、「なぜこんな人と結婚したんだろう」と感じる心理と対処法をご紹介します。
仕事人間の彼に、「なぜこんな人と結婚したんだろう」と感じる心理
仕事人間の彼に、「なぜこんな人と結婚したんだろう」と感じるときに、結婚前には彼がこんな人だとは思わなかったのだから、「彼が本性をあらわした」とか、「彼が変わってしまったのだ」と思いがちですが、多くの場合、あなたの彼への見方が変わったことによるのかもしれないのです。

彼への見方が変わったとは
彼への見方が変わったというのは、無意識のうちに、それまで知っていた相手の特徴を、別の角度から見るようになったということなのですね。
たとえば、彼は、結婚前に仕事をバリバリしていて頭の回転もはやく、颯爽として格好いい
とあなたは思っていたとします。彼のそういった特徴は、結婚しても変わらないのかもしれません。
ところが、ふたりが結婚し、あなたは妻となって、仕事をバリバリしていて頭の回転もはやいという彼の一面を(無意識のうちに)別の角度から見てみると、家庭的なところのない仕事人間だったのかもしれないのです。

「仕事をバリバリする彼」をポジティブにとらえると「颯爽として格好いい」と感じ、ネガティブにとらえると「家庭をかえりみない仕事人間」だったということなのですね。(もちろん、仕事も家庭もバリバリする人もいらっしゃいます。)
私たちは誰でもそうなのですが、出会ってそれほど年数がたたないうちは、ラブラブな気持ちがある分、相手の特徴をポジティブにとらえがちです。
結婚して慣れてきたり親密になるにつれ、相手のその特徴を、今度はネガティブにとらえてしまうことがあるのですね。
同じ「仕事をバリバリする彼」なんですが、以前はそれを「格好いい」と感じ、今は「家事もやらない仕事人間め!」と感じてしまうといえるのです。
もちろん、あなただけがそうなるわけではないのです。
私たちは、みんなそのように、かつては相手の素晴らしいと思ったところを、今では欠点のようにとらえてしまうことがよくあるのです。

結婚前はいろんなプレゼントを贈ってくれた優しい彼は、結婚してみたら家族にはケチだけど、他人にはすぐに良い顔をする人に見えるかもしれません。
結婚前は、いつもそばにいてくれる温かな彼だと思ったけど、結婚してみたら、いつでもどこでも一緒に行動したがる、少しめんどくさい彼に思えるかもしれません。
逆に、ダンナさんにしてみると、結婚前はなんでも僕を優先してくれた君だったのに、結婚したら家のことも何ひとつ自分で決められない依存的な女性だった、とか、
結婚前はテキパキと仕事をこなすキャリアウーマンで格好いい女性だと思ってたのに、結婚したら何でもひとりでやっちゃって、夫婦の会話もままならない女性だった、なんてこともあると思うのです。
結婚前も後も、基本的に本人は変わっていないのですが、立場が夫婦になり、ポジティブに見ていたものを、ネガティブな面から見るようになったといえるのです。

仕事人間の彼に家のことをやって欲しいとき(対処法)
仕事人間の彼に、それでも少しは家のことをやって欲しいときもあると思うのですが、
なぜやってくれないの?と詰め寄ったり、仕事ばかりで家に寄りつかない彼を責めることはおすすめしません。
人は、攻撃されたと感じたり、自分のことを悪く思っているような相手の話は聞きたくないのです。
逆に、自分のことを好きでいてくれて、認めてくれる人の話は聞きやすいし、なんとかしてあげたいと思うのです。(
ここ重要そのため、私がおすすめするのは、「褒め言葉」と「お願い事項」をセットで伝える方法です。
たとえば、「仕事を一生懸命やってるあなたは格好いいと思ってるの。だから忙しいのに悪いんだけど、ゴミ出しはやってもらえる?」
なんていう感じです。

***
かつては仕事人間だった彼を素敵だと思っていたのだったとしたら、そう思った気持ちは大事にしてほしいと思うのです。
それがあなたと彼が結ばれたキッカケなのですからね。
以前は魅力的に思えたことを忘れたり否定したりしてしまうと、「結婚する相手を間違えた」などと思ってしまうことがあり、それはとても残念で悲しいことだと思うのです。
あなたの見る目は間違っていなかったと思いますよ。
ただ、昔は素敵だと思ったところを、今は別の角度から見てしまうので、彼の良くないところだと感じてしまうだけかもしれないのです。
彼のことをどんなふうに素敵だと思っていたのか、ほんの少しでも思い出す機会があると、また彼の良さが見えるようになってくるかもしれませんね。小さなところから変えていくことで、夫婦の関係は良くなっていくと思いますよ。
ご参考になりましたら幸いです。
