10/11(土)に、にしだしお&帆南尚美のワークショップを開催します。
テーマは、
あなたらしさという魅力を手に入れる!
本日は、私たちのワークショップに来てくださるゲストカウンセラーのみなさまをご紹介します。
といっても、にしだ&帆南は
「ゲストのみなさまを単にご紹介しても面白くないよね」
ということになり、
「えーっ!じゃあ、どうする?」
と悩んだ末、
にしだカウンセラーと私帆南尚美が、それぞれ好きなものにたとえてご紹介しようということになりました。
ワクワク♡
にしだカウンセラーが好きなものといえば映画。
私帆南が好きなことと言えばジョギング。
ということで、にしだカウンセラーのブログでは、ゲストカウンセラーのみなさまを、なんと映画にたとえてご紹介!
カッコイイ!!
そして私帆南のブログでは、同じゲストカウンセラーのみなさまを、帆南のお気に入りランニングコースにたとえてご紹介します。
人をランニングコースにたとえるって、なんじゃそりゃ、って感じなのですが汗、よかったらお付き合いくださいませ。
今回が前編で3名のゲストさんをご紹介し、後半はまた明日3名のゲストさんをご紹介します。
五十音順です。
有村麻希カウンセラー(ブログはこちら)


周りから「あなたは何の悩みもなさそう」と言われてきたという有村麻希カウンセラー。それはそうかもしれないと思いたくなる美貌の持ち主ですよね。私なんて心の勉強をするまで、「美人はそれだけで一生幸せに生きられるからうらやましい」と、マジメに思っていましたもの。
美人さんもそうですが、ひとつのことに秀でている人や、みんなが羨ましいと思う才能をもっている人など、良い意味で目立つ人というのは、心の深いところで「誰にも理解されない」という寂しさを抱えていることが多いもの。
有村カウンセラーは、その寂しさや辛さを感じないように心の奥にしまい込むうちに、何を感じているのかわからなくなったといいます。
大丈夫なふり、幸せなふり。それは一生懸命に周囲とうまくやっていく術でもありますが、本当の自分を大切に扱わず隠し続けることですから、心への負担が大きいのです。
生きづらさに悩み続けた有村カウンセラーは、自分の心と向き合うことで、本当の自分を取り戻していったといいます。
本当の自分を出せない、自分がどんな人間なのかわからない、何を感じているのかわからない。だから生きづらい、だからパートナーとうまくいかない。そんな人の心強いサポートをしてくれるのが、有村カウンセラーではないでしょうか。
有村カウンセラーをランニングコースにたとえるなら、日本一の美しい富士山を見ながら走る静岡マラソンのコースでしょうか。
美しくも孤独で、その雄大さに圧倒されるものの、コース終盤にある給水・給食所では名物「静岡おでん」も振る舞われる、お茶目なマラソン大会です。
まさに有村カウンセラーの魅力と重なるところが多いのです!
おだにひろみカウンセラー(ブログはこちら)


繊細で、感受性が高いゆえの生きづらさを感じていたおだにカウンセラー。
自分から目の前の人をなんとかして愛そうと、自然といつもいつも努力されてきたスーパー愛情深い女性です。
しかし、なんでも受け入れてくれそうなあたたかいお人柄から、かえって他人から強い言葉や態度を向けられることもあったかもしれません。感受性の高さがあだとなり、自分の感情に手を焼き、感情を感じないよう感情を排除してきた方でもあります。
本来、感受性が豊かな人は、人の心の奥の細かいひだまで感情を感じられる才能があるはずが、その才能を抑え込んで生きてきた時代は、どれほど生きづらかったでしょうか。
だからこそ、もう一度感情に向き合ったときに、本来の才能を花開かせたのではないでしょうか。
繊細さに悩んでいる方にとっては、傷つきやすいからこそ身を守るために隠れるのではなく、「自分を生きていく術」を見つけていくための、力強いサポーターになってくれるのが、おだにカウンセラーだと思います。
そんなおだにカウンセラーをランニングコースにたとえるなら、そこにいるだけでホッとする菅平高原の周回コースでしょうか。
夏の菅平はスポーツ合宿のメッカなので、多くのランナーやラガーマンたちが切磋琢磨しています。仲間同士が支え合いながら汗と涙している陽の部分と、朝靄に包まれた静寂さが芸術的に美しい部分を持ち合わす魅力的なコースが、おだにカウンセラーの魅力と重なるのです。
品田沙織カウンセラー(ブログはこちら)


知的で明るく、心配りも欠かさない長身の美女。
そんな品田カウンセラーは、幼い頃の大切な存在との死別という非常に辛く悲しい経験をとおして、人が愛を止めなければならない苦しみに寄り添うエキスパートです。
自分ひとりの悲しみを乗り越えるのも大変であるときに、ご家族の中で「私がしっかりしなきゃ」と思ったとのこと。
表に向ける「しっかりした自分」と、人には見せない「弱くて不安げな自分」。そのギャップが自分の心を掻き乱し、生きづらさを作っていくのかもしれません。
一生懸命に生きているのにうまくいかない、どこへ向かって進んでいけばいいのかわからない。そんな人生の迷子さんたちに、大きな安心感でサポートしてくれるのが、品田カウンセラーではないでしょうか。
品田カウンセラーをランニングコースにたとえるなら、長野県・女神湖近くの蓼科クロスカントリーコースです。
余計なものは何もなく、ただ走り、鍛え、前進あるのみと言われているようなシンプルさが特徴のランニングコース。品田カウンセラーの素直でまっすぐな愛らしさと重なります。
ランニングコースの真横に牧場があり、馬や牛を間近で見られるのですが、馬の優しい眼差しに癒されます。品田カウンセラーは確か、乗馬のご趣味がありましたね。
***
明日の後編もどうぞお楽しみに。
ワークショップの詳細はこちら↓↓↓です。にしだしお&帆南尚美ともども、お申込みをお待ちしております。

●オンラインイベント/ワークショップの参加手順
https://www.counselingservice.jp/cs_workshop/ws-online/online/#online_sanka
●決済カート(CSイベント)
https://kikumaru.shop/?category_id=5d7a3b1e86064866138c07bf
最後までご覧いただき、ありがとうございました。