11/30東京ワークショップ:ゲストカウンセラーのご紹介

11/30(日)に東京で開催するワークショップ。
今回も素晴らしいゲストカウンセラーのみなさまに【リアルで】お越しいただけることになりました!
本日は、早速みなさまをご紹介したいと思います。

つい先日オンラインで開催したワークショップでは、ゲストカウンセラーさんをご紹介するにあたり、ダブル講師のにしだしおカウンセラーと頭をひねらせまして、映画やマラソンコースにたとえてご紹介した(にしだカウンセラーの記事帆南の記事)のも記憶に新しいところです。

というわけで、今回もゲストカウンセラーのみなさまをよりよく知っていただけるよう、6名の方々を私帆南のセンスでご紹介します。

題して、「帆南が好きなこのお酒。一緒に飲みに行くならこの人!」です。

※ご紹介する方がお酒を飲むのか等は、まったく考慮しておりません。あくまで帆南のイメージである旨ご承知おきくださいませ。

(お酒の五十音順にて)

目次

南條あすかカウンセラー(泡盛)

南條あすかカウンセラーと飲みに行くなら、沖縄のお酒、泡盛。いろんな料理との相性がよくて、「あれ、こんなに飲みやすかったんだ!」という驚きもあれば、「すみません出直してきます」と言いたくなるくらいクセが効いているものもあるバラエティに富んだお酒。
どんな感想を言っても、何を感じても、何を言っても良いんだよというように、いつも自分が許されてる感を感じさせてくれる南條カウンセラーだからこそ、そんなお酒で冒険してみたいかも。

南條カウンセラーのすごいところは、言葉がすごくシンプルで、裏がないということ。信用できるから、誰にも言えないことも南條カウンセラーには言える、という人は私以外にもたくさんいらっしゃるはず。

「そう簡単にわかってもらえないんじゃないかな」という気持ちも全部引き受けてくれる包容力と、心の繊細なひだを理解する感情の達人ともいえるカウンセラーさんです。
自分のよくわからないモヤモヤを抱えている人は、一度は南條カウンセラーとお話ししてみることをおすすめします。

11/1(土)、カウンセリングサービスのカウンセラーによる講演者ナンバーワングランプリ(K-1)でも講演されるようですので、ぜひ南條カウンセラーのブログもチェックしてみてくださいね。

なかやしのぶカウンセラー(シェリー)

なかやしのぶカウンセラーと飲みに行くなら、スペインのお酒、シェリーです。多様性が魅力で、無色透明なものから深い琥珀色までさまざまあるシェリーは帆南がもっとも愛するお酒。

シェリー・バーに行けば100種くらいあるから、なかやカウンセラーと「次はどれ飲むぅ?」なんて一緒に悩みたい。
見た目も可愛らしい声も、どこを切り取っても女性らしさしかないようななかやカウンセラー。
でも実はとてもしっかり者だし、一度やると決めたら、やる人。帆南も何度この人の、前を向き続ける力に影響を受け、助けられたかわかりません。

ご主人との経験をセキララに話してくれる様子を見ると、意外とあっけらかんとしていて、中身はサバサバなんじゃないかと帆南はこっそり思っているのです。しかもなかやカウンセラーの講演を聴くと、この人はぜったい情熱的だと確信するような、心を揺さぶられる素晴らしい講演をされる方です。だからこそ、情熱の国スペインのお酒がピッタリなはず。

大好きな人を大好きと言えない心を理解してくれて、愛し愛されるパートナーシップに向けて、やさしく指南してくれるカウンセラーさんです。

なかやカウンセラーもK-1で講演されるようですよ。楽しみ!

にしだしおカウンセラー(テキーラ)

にしだしおカウンセラーと飲みに行くなら、メキシコのお酒、テキーラ。言わずと知れた強いお酒。飲み方はシンプルで塩(しお!)とライムだけ。で、どんなときに飲むかというと、ガッツがほしいとき、なんですね。

にしだカウンセラーと話したことのある人なら思うはず。この人といると、なんだか楽しい。なんだかいい気分。テキーラをショットで飲んで「くーっ!いいね!」とついひとこと言ってしまうときの、あの感じ。(わかりづらい例えで恐縮です汗)

でも、苦労を知らないどころか、ハードな幼少期を生き抜いてきた人だから、こっちが落ち込んでいたり、悲しい気分でいたりするのをサラリと受け止めてくれる器の大きさを待ち合わせる頼りになる存在。
なので、ちょっとエネルギーが足りないとかのガッツが欲しいときに、「こんなふうにとらえてみたよ」とか、「こんな考え方もあるかもね」なんて、ニュートラルで押しつけない絶妙なアドバイスをくれるカウンセラーさんです。

にしだカウンセラーもK-1に出場されるようです!すばらしい講演たのしみです。

有村麻希カウンセラー(日本酒)

有村麻希カウンセラーと飲みに行くなら、白木のカウンターがまぶしい上品な和食屋さんで日本酒でしょうか。美味しいものをたくさん知っていそうな有村カウンセラーだからこそ、しっぽり静かにちびちび日本酒を味わいながら、大人の会話を楽しみたいです。

有村カウンセラーといえば、末っ子で甘えん坊のお嬢様だったはずが、愛してほしいように愛してもらえなかった悲しみや、愛したいように愛せなかった自分などとずいぶん向き合ってきた苦労人。しかし、心の学びを実生活にどんどん取り入れて、超自立男性の彼氏さんを見事に射止めてご結婚された、目標達成型でもあるカウンセラーさんです。いつも自分を変化させたいとか、こうなりたいという思いに正直で、努力の方法を模索し続ける前向きな人

女性と男性の「物事の捉え方」の違いなどに詳しいので、パートナーシップのお悩みがある方には心強い支えとなってくれますよ。

有村カウンセラーの動画も要チェックです!

蒲谷芳久カウンセラー(ビール)

蒲谷芳久カウンセラーと飲みに行くなら、醸造所に併設されているようなオシャレなお店で提供される美味しいIPAビールでしょうか。
明るくゲラゲラ笑っておしゃべりしながら豪快に飲むには、お話し上手で場を盛り上げる蒲谷カウンセラーがピッタリ。

ただし、明るい雰囲気を出せる人は、奥にいろんな繊細さを隠し持っていることがあり、そこにその人の本当の魅力があるものなんですよね

男性独特のぶっきらぼうなやさしさだったり、かっこいいことをスッとやってみたり、孤独を愛する(ように見える)ところなんかは、男性心理を知りたい女性方もたくさん質問したくなるはず。
女性心理をよく知っている蒲谷カウンセラーだからこそ、わかりやすく教えてくれると思いますよ。

蒲谷カウンセラーは、本当に繊細な感情や心の深みまでを知り尽くしている方でもあり、人間の本質に迫るカウンセリングを提供されています。

ブログもたくさん書かれていますが、ぜひ読んでほしいのは蒲谷カウンセラーのプロフィールです。蒲谷カウンセラーの世界観が伝わってきて、私が大好きな記事のひとつです。

高塚早苗カウンセラー(ワイン)

高塚早苗カウンセラーと飲みに行くなら、ワイン。それもカリフォルニアワインです。
降りそそぐ太陽と澄んだ空気、明るい笑顔、そんな印象のナパバレーのワインにぴったりなのが、高塚カウンセラー。でも、それだけじゃないんです。
ワインにまったく詳しくない私と、「美味しければいい」という気持ちでワインを一緒に飲みに行ってくれそうなのは、高塚カウンセラーです。そう、高塚カウンセラーはいつでも「そんなあなたが好き」という温かな笑顔を向けてくれるやさしいお母さん的な人。緊張しやすい私も、初めて会ったときから安心して話せた方なのです。

高塚カウンセラーが人を肯定する言葉には厚みがあり、今まで気づかなかったような自分の良さなどを心の奥にまで丁寧に届けてくれる人だと思っています。

プライベートでは、同じ男性と2度結婚されたというめずらしいご経験の持ち主でもある高塚カウンセラー。「この人」と思ったらあきらめない情熱と行動力もあり、パートナーとの関係に悩んでいるあなたに、具体的でわかりやすいアドバイスをしてくれるはずですよ。

いかがでしたか?
えー?このカウンセラーがゲストで来るの?なんて驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。

現地開催のワークショップでは、ゲストカウンセラーさんとちょっとしたおしゃべりをする機会もたくさんあります。楽しみにしていてくださいね!

11/30東京CSワークショップのお申込みは、11/1(土)12時から受付開始いたします。
お席に限りがございますので、お早めにお申込みください。

それではワークショップでお会いできるのを楽しみにしています!

ワークショップ概要
日時:11月30日(日) 14:30~16:30
場所:NATULUCK市ヶ谷外堀通り店 大会議室 
受講料:4,400円(税込)
※ワークショップのあとに、自由参加の打ち上げもあります!
詳細は以下のブログをご覧くださいませ。

面談カウンセリング

ご予約は、カウンセリング予約センター(06-6190-5131)までお電話ください。
「帆南(ほなみ)の面談を受けたい」と言っていただくと話がスムーズです。

・提供しているカウンセリングは、こちら。

・最新の面談カウンセリングスケジュールは、こちら。

・帆南尚美のプロフィールは、こちら。

カウンセリング予約センター
TEL: 06-6190-5131
営業時間:12:00~20:30
月曜定休(祝日は翌日代休)、他
休業日詳細はこちら

この記事を書いた人

帆南尚美のアバター 帆南尚美 心理カウンセラー

職場の人間関係、夫婦・家族の問題を主に扱う。「解決したい問題がある時に、悪いところを探して正そうとするのではなく、自分の魅力や才能を受け取れば物事を全く別の見方で捉えることができ、自分の枠から自由になり、のびのびと楽に毎日を送れるようになる」というスタンスでカウンセリングを行っている。

<得意分野>
・30〜50代の恋愛
・パートナーシップ
・夫婦関係
・今の仕事を気分よくやりたい
・職場の苦手な人を減らしたい
・言いたいことを言えるようになりたい
・自分の良さを表現できるようになりたい
・いつも前向きな人生にしたい         など

目次